今日のRCCラジオ 「おはようラジオ」より
きょうの数字クイズ:「12年で男性マイナス959、女性マイナス851」‐1997年と2009年の比較。一体何?
正解は・・・「一日の歩数」でした。およそ1000歩の減少。この間男女とも10分程度歩く時間を減らしたことになります。厚労省は今より10分多くからだを動かす『プラス・テン』を推奨。これは一年間で体重をおよそ2キロ減らす効果が期待できるとのこと(11月21日付毎日新聞)
http://blogs.yahoo.co.jp/ttxpq283/37652174.html
今日は朝から耳が痛かったですね~(笑)
自分も最近、ウォーキングも出来ていないし運動が出来ていません。
厚労省が推進している「プラス・テン」
ふだんから元気にからだを動かすことで、糖尿病、心臓病、脳卒中、がん、ロコモ、うつ、認知症などになるリスクを下げることができます。今より10分多くからだを動かすだけで,健康寿命をのばせます。
あなたも,+10(プラス・テン)で,健康を手に入れてください。
健康寿命とは?
健康日本21(第二次)では,「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」としています。
ロコモ(ロコモティブシンドローム)とは?
骨や関節の病気,筋力の低下,バランス能力の低下によって転倒・骨折しやすくなることで,自立した生活ができなくなり,介護が必要となる危険性が高い状態を指しています。
これは、利用者さんにも早速お話しようと思いました!
自分も頑張らないと‼