Facebookでこんなホームページを知りました。
認知症になるとどんな風に感じるのか。
それを理解する事はとても重要だと思います。
そんな事をとてもわかりやすく知る、体感する事が出来ます。
是非、読んでみてください!
「認知症世界の歩き方」
ここ認知症世界。
認知症とともに生きる世界では、誰もが色々なハプニングを体験することになります。
お会計までにいくつものハードルがある「カイケイの壁」
人の顔を識別できなくなる「顔無し族の村」
目的地にたどり着けない「ぐるぐるストリート」
あっという間に時間が経つ「トキシラズの砂漠」
腕の進む方向を見失う「服の袖トンネル」
ただし、こうした出来事は認知症かどうかに関わらず、加齢等に伴う認知機能の低下や心身の疲れや不慣れな環境での生活を送る中で、誰もが日常的に体験することであったりもします。
本連載では、そんな認知症のある方が経験する出来事を、「認知症世界」の旅のスケッチと旅行記の形式で、誰もがわかりやすく身近に感じ、少し楽しんで頂ける形式で紹介いたします。
是非、読んでみてください!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://designing-for-dementia.jp/guide/column/
野村病院居宅介護支援事業所あさみなみ 梶本