私の好きな言葉だ。
「蔵の財(たから)よりも身の財(たから)すぐれたり身の財(たから)より心の財(たから)第一なり」
簡単にいえば、お金より健康の方が大切、体の健康よりも、心の健康が大切 という意味だと解釈する。
お金があれば何でも自由になるように思えるが、人の心は買えない、金の切れ目が縁の切れ目というように金に群がってできた人脈は金が無くなれば自然と消えていく。つながりが金ならそうなるが、つながりが、目に見えない その人の持つ人柄、人望、人間味に集まり、友情、愛情という絆で結ばれていれば決して離れることはないであろう!!!
体が健康なら何でもできるように思う、体が健康でも心が元気でなければ、元気な体を上手に使うことはできない。
心の健康って何だろう!!! 生きることに充実感や甲斐や価値を見出し心豊かに生きること だと自分は思う。
不治の病になっても、絶対に病気を克服するという強い信念を持ち、むしろ健常者よりも強く生き、生命に充実感を持ち生きることができる人もいる。
蔵の財(たから)とは お金、富
身の財(たから)とは 頑強で健康な体 タフ
心の財(たから)とは ①どんな逆境にも負けない強い信念や心 ②人望、人柄、人間味、人間力、誠実さ、 等 お金では決して買えない大事なもの
な~んて自分で勝手に解釈しています。
今はまだ若いので生活もあるし、もっと貪欲に前に進むつもりである。
心の財(たから)の①があれば前には進んでいける。 自身を磨き②の力がつけば真の絆を強く結ぶことができる。
蔵の財(たから)に対しての執着はないが、①、②があれば 蔵の財(たから)は後で付いてくるものであろう。
そう信じて進むのみ!!!
ただし 身の(たから)に対するケアはしていない。
私の行き詰まりは そこか??
「腕よりも心(ハート)でハンドルを持つ方」 い~ね~!!!
大事だけど 「きれいごと」、 しかし「きれいごと」を見ると安心する自分がまだいる。
「きれいごと」には大事なことが多い。
「きれいごと」で生きる人たちが報われる、魅力ある介護業界の構築が我々の目的か??
改めて凄いことだなと思う。 スケールがでかいな。
「あの自己満足のひきこもり軍団を 結局 救うのは 我々なのか!!!」
ん~言った私も自己満足!!