Blog

やっぱり牡蠣(かき)か?

2001年 冬 夕食に牡蠣が出た。大好物の私はいつものようにたらふく食べた。

深夜 強い吐き気とともに目が覚め、二階にあるトイレで激しく嘔吐する。1階のトイレでも激しい戦闘の音が聞こえた。母親だった。

翌日、父と妹は動けず、仕事と学校を休むことに。

母と私は気力を振り絞り、それぞれ職場へ。

私は営業をしていた。吐き気と気分不良と戦いながら、昼まで耐えたが、力尽きそのまま舟入病院へ、高熱もでており、点滴を打ち

早退する。帰宅すると、母親も早退しており、父・母・妹が川の字で倒れていた。その横に私も倒れるように横になる。

恐るべし牡蠣!!! 唯一家族で食さなかった祖母だけはピンピンしていた。

当分の間、PTSD となった(笑)

2005年 冬 大学時代の友人が名古屋から遊びにきた。宮島を案内し牡蠣を食べることに、、、。

もう大丈夫だろうと3つ食べた。

次の日 軽い吐き気と軽く下り、発熱した。

そして2010年 おととい 法事の後の食事会で牡蠣がでた。

おいしいのはよくわかっている。

一粒だけ 食べた。

本日、朝から胃が痛い、、、。体もだるく吐き気もある、、。仕事をする気力にいまいち欠けている。

11時職場を抜け毘沙門台にある内科へ受診する。「感染性の胃腸炎」とのこと。

やっぱり牡蠣か??↷

注射をうってもらい、薬を処方していただき、帰宅する。

注射をうったら楽になる と言われたが、熱があがったのか夕方までえらい苦しんだ。

夜も少ししんどかった。



師走の慌ただしい時期、大事な一日をつぶしてしまった。

明日から、一日の遅れを取り戻すべく、体調管理には細心の注意をして、仕事を進める決意だ!!!

明日は職員の面接と夜は安佐北・安佐南支部の忘年会だ!!!

しっかり体を回復させ、万全の態勢で盛り上げて参る!!!