本日は鈴峯女子大学にて、1月30日に受験した国家試験の二次試験がありました!!!
午前と午後の部があり私は午後の部でした。
大変多くの方が試験に挑まれていました!!!
京都大学の試験が携帯で流出した事件を受け、このたびの試験では、会場前にて携帯を含む
全ての電子通信機器が回収されました。
更衣室で着替えを済ませ順番を待ち、いよいよ試験へ!!!
私に出された試験課題
山下たくみさん(75歳)は、左上下麻痺があり、すべての動作に一部介助が必要です。
歩行は杖を使用しています。
右利きでしたが、左手を使って、趣味の絵手紙と習字を始めました。イスに座っている山下さんを
テーブルまで歩行介助し、イスに腰掛けさせてください。
その後、趣味の活動ができるように準備し、用具を持つまでの介助をして下さい。
山下さんは、「はい」または「うなずく」のみです。
(試験時間は5分以内です。)
という内容だった!!!
私としてはつまづくことなく、落ち着いて声かけを中心に時間内にでき、充分に合格圏内だと
確信している!!!
更衣室では、「緊張して失敗して何回もやりなおした」「時間以内にできんかった」との声もあった。
もちろん予習も試験対策も何もしてなかったが、現場での経験が無駄ではなかった。
合否は3月29日に一斉発送とのこと!!!
また報告します☆☆☆