Blog

平成23年7月度 安佐北・安佐南区 NMW

本日は安佐北・安佐南区のNWMの日。

大町にある「デイサービスげんき」にて開催した。

なかなかの人数。理解のある包括も参戦してくれた。

本日のお題は 「地域に出る~地域包括との連携~」というタイトルで行われた。

いきなりサロンの講師やりませんか? といったところで手をあげる事業所がないのは目に見えている。

「ノウハウがない、メリットがない、何していいかわからん、誰に声かけしていいものか」

そんな事業所が地域に出るための大きな前進の会となった。

安佐南区で祇園・長束包括との連携が昨年末より始まり、本年3月より本格的にスタート。

まずはサロンで講師をした事業所に「何をやり、どういう反応で、何を得たか」を順番にはなしていただき

その後は、包括の方から、「包括としてのメリット、お年寄りの生の声、デイサービスとしての

地域への関わり方」等をお話していただく。

そして恵正会に市域に渡るサロン遠征の実績を話していただき、シニアトレーニングクラブ、

自費サービスの話になり質問が集中する。

地域防犯、交通安全のパートナーシップボランティアの紹介をしこういうやり方で地域と関わることもで

きることを説明し、あとはフリートーク!!!

「うちは地域の祭りの仮装大会に毎回出てるよ!!!」 とうお話もあった。

そんな中、地域包括よりいきなりサロンの依頼を3つ受けた!!!

「やりたい事業所!!!」 

「はい!!」 

積極的に手があがる。

まぶしい光景だ。

時間はかかり地道ではあるが、とにかく今日ここに集ったメンバーが積極的に地域に出る。

そして、他の事業所、他の包括を巻きこむ実績を作っていくことが大切だ。

最終的には安佐南区、安佐北区がまずは他区のモデルとなることだ。

年末ぐらいには

「安佐南・安佐北 といえば 包括からのいきいきサロン講師依頼は当たり前のように

デイサービスが受け取るよ、ガンガンに!!

えっお宅の区では包括とそういう関わり方してないの? マジで?」

こんな会話が飛び出すか?