Blog

要介護度は…。

祖母が5月12日に入院した。

翌日、入院中のベッドから転倒し大腿部骨折をしてしまった。

1か月安静にしている間、間違いなく認知症が進むだろう…と思っていた。

入院前、要介護1だった祖母は、安静にしていた1か月の間に区分変更となった。

届いた介護度は「要介護5」

正直、ビックリした。

なぜか?? それは、安静にしていた1か月で認知症にならなかったから。

はっきり私の事もわかり、今から生まれてくる赤ちゃんの事も心配してくれている。

ただ変わったのは、骨折後リハビリを開始していない為に立位不可という事。

きっと座位もあまり期待できない。

あと、食事があまりできないので、エンシュアを飲んでいる。

 

なぜだろう。

介護度が重ければ重いほど、特養などに入れやすく、重度の認定を望んでいたはずなのに。

何だかこの「要介護5」という介護度に納得がいかないというか、

何と言うか、文字で表すには難しいが、気持ちがモヤモヤする…。

きっと、こんな風に考えて介護している家族はたくさんいるのだろう。

そんな気持ちって、今後、仕事復帰した時、今までとは違う気持ちで

利用者さんや家族と向き合えそうな、そんな気がする。

今感じている気持ちを忘れずにいたいなぁ。

きっと大切なことなんだろう。