何気なく会話しているつもりでも受け取る方は
色んな受け止め方をされます。
もちろん誤解や勘違いもあるでしょうが言い回しには
気お付けないといけないですね。
気軽に話せる人でも言葉のニュアンスや前後の
内容によっては悪意を感じてしまったりもあると思います。
職員同士のコミュニケーション然り、利用者様への声かけ
等々きっかけは小さいことでも、次第に肥大化しとんでも
ない状態に陥ることだってあります。パートさん同士の
やりとりから常勤職員(古株)の指導の仕方ひとつでも
性格が全面に出過ぎて、トラブルになることは他のデイ
の管理者からもよく聞きます。注意しても本人が気づかないと
改まらないのでじっくりと諭すしかないですね。
私は、格言を掲示板に貼ってるんですがねぇ~
「口は災の元、雄弁は銀、沈黙は金なり」
「口をして鼻のごとく、くちは虎、舌は剣」
昔の人はよく言ったものです。