Blog

80点。

お前のブログは写真ばかり!

しかも、食べ物かCD!!!

なんてよく言われるので、たまには文章でも書いてみる・・・

今年1年間の振り返り。

ウメダアキラ10大ニュース!

①年度は違うが、GRAND☆CAMPUSを2回開催(主催)

②広島初のフードバンクシンポジウムの開催(運営部隊)

③『生命の看取りに関わる』市民公開講座の開催(運営部隊)

④デイサービス職員達と機能訓練(音楽プログラム)のDVDを作成

⑤B大学の音楽療法学科の先生と機能訓練のDVDを作成

⑥リクルート活動の為の求人DVDの作成

⑦学生向け介護実習の手引きDVDの作成

⑧大学・専門学校での『介護という仕事について』の講師

⑨新規デイサービス立ち上げ支援

⑩GSのクジ引きで32インチの液晶TVが当たる(笑)

ま、ざっとこんな感じか?

初めての経験も多かった1年だった。

『やった事が無い事は、やれない。』

その理論から言えば、結果が出せたもの出せなかったものもあるが、

ま、やれただけ良かったと、自分に甘い評価になる(笑)。

その意味では、来年は勝負の年となるだろう。

始めなければ始まらない訳だから、とにかく始めればいいのだ!

いいと思うことは。

30歳を過ぎて、何がやりたいか分からない人は、

山に篭って、滝に打たれるなどの修行が必要だろう(笑)。

ま、分かってから動きます!なんて言っている人は、何年たっても同じ事を言っているでしょう。

ボンヤリしていても、動いて色々な人と会って、色々話をしていれば見えてくるもんじゃないかと想う。

自分が持っている情報は外に出す。

まじめにしていれば、情報も入ってくる。

アウトプットしなければ、インプット出来ません。

金は天下の回り物みたいな感じ?違うか?

最初は人まねでも、何回も行ううちに自分の物になるだろう、努力を怠らなければ。

その1歩を踏み出す為に広島市域通所サービス連絡協議会を運営している。

自分一人で分からなければ、分かる人に聴けばいい。

自分一人で出来なければ、出来る人に手伝って貰えばいい。

お互い様。

でも、そうじゃない人も結構いるのが悲しい事実。

困った時だけ、助けを求める人。

他人の動向が気にならない人。

求められればそれなりには耳を傾けるが、それ以上は行動に移さない人・移せない人。

ま、余裕が無い人が多いということなのかもしれないが、

何か寂しいな?と想う人は多い。

 『何かを期待して・・・』なんてスケベ根性を出すつもりはないが、

『打てば響く人間関係』は欲しい。

『笛吹けど、踊らず』ではね・・・・

当たり前の事実としていえば『無償の愛』というものは基本有り得ないと想っている。

有るとすれば『親子』のそれ位だろう。

とにかく『やっぱ人』なんだよね~という感じの1年だった。

苦しい事も沢山あったが、沢山の仲間に助けられ、楽しい1年だった。

80点というところか?(笑)