Blog

クレーム

熱は下がったが、今朝から、咳がではじめ

身体 だる~

やっぱ、20代の時みたいに、すっきり治らない

なんて、年を感じながら

本日もお仕事

職員の発言に対し、ご利用者様のご家族より

クレームをいただく

DS事業は、在宅を支える中核事業

利用者様はもちろん、そのご家族までも

支えていると言う意識がプロとして常に必要

本日のクレームは

私の指導力不足ではあるのだが

冷静に考えてみた

通所事業にとって 商品 って何だろう?

介護技術 相談援助 入浴介助 食事介助・・・

それを 商品と捉え プライドもって実行できる人材が

少ない

他業界なら、商品開発に時間 お金 苦労を重ね

自信を持って 商品販売 となるだろう

介護業界は 商品が 全て目に見えるわけでもなく 

カッコイイ なんて訳でもない

だからか 自分自身が 商品なんだ なんて

思ってる人材なんていない

クレームを頂くたびに思う

成長するチャンスだと

クレームを頂いた瞬間は、誰でも 嫌な気持ちになる

しかし、そこから何を学び取るかは自分次第

それが 自分の成長 次のステップへと繋がる

クレームを経験することで、サービスも磨かれていく

人の人生に参加する 仕事 としての介護教育がもっと必要だと

痛感する出来事だった