そろそろターンテーブルの針を交換しなければならない…
音が悪くなって来た…
物事には『動機付け』が必要だ。
ただ、好きなだけでは続かない。
音楽が好きなだけでは、こんなにもアホみたいにレコードを
買い続けれない(笑)
『集める』『買う』『DJをする』などの様々な『好き』が
僕をレコードハンティングに駆り立てる。
レコードバブルも弾け、僕が欲しいレコード達は、
激安で市場を徘徊している。
昔欲しくて買えなかった奴や、
年齢を重ねる中、研鑽に次ぐ研鑽(MixCd収集など)で学んだ奴らは、
面白いように僕の前に現れる。
時には、ネットで探して買うこともあるが、
往往にして、劇的な『恋』の様に、思いもしない所で僕の前に現れる(笑)
勿論、レコード屋に行くというアクションをおこして…
レコードハンティングの成功率は、一般的に投資額に正比例する。
お金さえ出せば、大概のレコードは手にいれられる。
しかし、それでじゃあ当然面白くはない。
『恋』がお金で解決しないのと同じように…
思いもよらない所で、思いもよらない金額で、
所謂、『掘る』のがレコードハンティングの醍醐味なのだ。
ま、僕の場合は、音楽が好きというより、
レコードを集めるのが好きと言った方が正しいかもしれないが(笑)
音楽が好き。
大きな音で聴きたい。
クラブイベントに行く。
DJしたくなる。
レコード欲しくなる。
レコード買う。
機材も整えたくなる。
と、散財の負のスパイラルは続く(笑)
でも楽しいからいいか⁉
人生は短い。
やりたいよね事が有れば、やればいい。
だってやりたいんだから。
アクションを起こさなければ、楽しい事はおこらない。
誰かが楽しくしてくれるなんて、まずあり得ない。
さあ、先ずは一歩を踏み出そう!
そんなこんなで、そろそろレコード針を買うかな…