Blog

平成25年8月 廿日市・五日市支部 介護技術勉強会「移動介助」

人間の体の重心を考え移乗、移動の方法を知れる勉強会でした。


立位で重心がどこにあるかバランスをとっている様子。

車椅子のフットレストに足を上げる際の介助方法でふくらはぎを手で支え足をのせるのが正解!

ゆっくり座ってますか?お尻からドンなんてダメですよ。

椅子を足でささえ、相手の腰に手を前かがみになりゆっくり座る。

「待つ介助」ができない人が多いこの言葉がとても印象的でした。時間や業務の効率を考え職員主体な介護をしている。待つことが負担の軽減や、事故の回避につながる。待つことの大切さしっかりと学べました。