私は代表取締役、役員、世話人、大小入れると8団体ほど経営・運営に関わっていますが
責任が問われない賛助会員みたいなものも同じ位加入しています。
後者で某法人の事業報告書が先ほど届き内容を精査していると、
希望を持てる点と少し難しい点も浮かび上がってきました。
これから生き残っていくには自費サービス、医療と介護の連携、本物の地域共存が外せません。
私は6年前に販売会社からスタートした法人創業者だからこそ言える点、見える点があります。
また、昨日も法人整理の話が上がりましたが、売り抜く企業もいれば小さくても社員さんを
守り続ける企業もあり。。
周りにはスクラップ&ビルドを繰り返す法人さんもおられますし色んな経営者さんがいます。
それぞれが魅力を活かせる領域で社員さんと喜びを分かち合えたらと思います。
あなたは『何のために』○○をしているのですか?
と質問された時即答できますか?
訪問看護リハビリステーションひなた庚午
小田康博