本日も、H大学の学生さんが、施設見学に来られた。
先日大学へ行き、キャリアセンターの先生と話し込んだのが良かったのか?
今シーズンから一般大学の新卒学生さんへの求人活動に力を入れていて、
いくらHPを充実させて毎日更新しても、
伝えられる情報量は、実際に会って話したり、事業所を見て貰う事に比べれば、比較にならない。
何より、『事業所を見に行ってみよう』と想って頂ける事が、大切だと思う。
興味を示して貰う為には、やっぱり事業として魅力のある取組が出来ていなければいけないし、
それをタイムリー且つ正確に伝える仕組みが無ければならない。
『あそこで働きたい』
と思われる事業所は
『あそこのサービスを利用したい』
に直結するものだと想っている。
伝える努力をしなければ、伝わらない。
人間対人間なんだよね、結局。